執筆:佐藤 敦 弁護士
札幌弁護士会が運営している札幌弁護士会法律相談センターが2024年7月15日で開設50周年を迎えました。
弁護士に相談したいと考えたとき、もともと知り合いの弁護士がいるという方もいらっしゃると思いますが、知り合いに弁護士がいないという方も少なくないのではないかと思います。そのようなときのために開設されたのが法律相談センターです。
札幌弁護士会だけではなく、全国の弁護士会が各地域で法律相談センターを開設、運営しています。北海道には札幌弁護士会のほかに、旭川、釧路、函館と合計4つの弁護士会がありますが、各弁護士会が地域の方々の法律相談に応じるために法律相談センターを設置しています。
日高地方では札幌弁護士会ひだか弁護士相談センターを、管内の自治体のご協力をいただき運営しています。ひだか弁護士相談センターには静内相談所、浦河相談所、様似相談所、えりも相談所、門別地区相談所があります。
ご相談は無料です。
ご相談の際はお電話でご予約をしていただくことになります(予約受付電話 0146-42-8373)。
また、日高地区には、平取町で、ひだか・平取ちいき弁護士相談センター(電話 01457-4-6113)も運営しています。
いずれも、ご相談は毎日実施しているわけではありませんので、詳しくは札幌弁護士会のホームページなどでご確認いただくか、ご予約の際にご確認ください。
50周年を迎えるにあたり、札幌弁護士会は会長談話を発出しました。その中では「弁護士及び弁護士会が地域住民の方々に対して果たすべき社会的役割を再認識するとともに、法律相談センターが、地域住民の方々と弁護士とを結び、相互の信頼関係を培うものとなるべく、今後も、より身近で充実した法的サービスを提供し、発展させていきたい」と宣言しました。
争いごとや悩みごとで弁護士にご相談されたい場合は、是非法律相談センターをご利用いただければと思います。
以上