ゲスト:根岸優介 弁護士、二村沙絵弁護士
放送日:2014年5月27日
犯罪被害者弁護ラインが今年の5月中旬から週1回実施であったものが週2回実施に増設されました。増設のきっかけや相談先電話番号などについてご紹介します。
広報委員会では、2012年5月から、2015年6月まで、コミュニティFM「三角山放送局(76.2MHz)」でラジオ番組「サツベン放送 局」をオンエアしてまいりました。
弁護士 によるテーマトーク・フリートークを中心とするもので、アーカイブズを音声でお楽しみいただけます。
2015年7月からは、装いも新たに、同局で「札幌弁護士会の知恵袋」という番組コーナーを始めております。
詳しくは、本ホームページ内の「札幌弁護士会の知恵袋」のコーナーをご確認ください。
番組名:「トークinクローゼット」
番組コーナーの名称:「札幌弁護士会の知恵袋」
放送時間:毎週火曜日午前9時15分~
※再放送:毎週火曜日午後8時15分~
周波数:三角山放送局 76.2MHz
カバーエリア:札幌市西区及びその周辺地域
サツベン放送局 第107回 犯罪被害者弁護ライン増設
ゲスト:根岸優介 弁護士、二村沙絵弁護士
放送日:2014年5月27日
犯罪被害者弁護ラインが今年の5月中旬から週1回実施であったものが週2回実施に増設されました。増設のきっかけや相談先電話番号などについてご紹介します。
サツベン放送局 第106回 犯罪被害者弁護ライン
ゲスト:根岸優介 弁護士、二村沙絵弁護士
放送日:2014年5月20日
犯罪被害者弁護ラインってご存じですか?
いったいどんな電話相談なんでしょうか?
サツベンで犯罪被害者の支援に携わる若手弁護士2名に聞いてみました。
サツベン放送局 第105回 労働ADR
ゲスト:鈴木一嗣 弁護士、塚原成佳弁護士
放送日:2014年5月13日
今年の4月から労働紛争に関する専門的ADRがサツベンにできました。ほかの手続と比べて、何がいいのか?どんなメリットがあるのか?市民の皆さんに代わり迫ります。
サツベン放送局 第104回 ADRのAとDとR
ゲスト:鈴木一嗣 弁護士、塚原成佳弁護士
放送日:2014年5月6日
ADRってなんでしょう?
サツベンでADRを運営する紛争解決センターの俊英二人が、脱線しながらも分かり易くADRについてお話しします。
サツベン放送局 第103回 離婚時の財産分与について
ゲスト:北山祐記 弁護士
放送日:2014年4月29日
離婚にまつわる問題で財産分与に関する考え方の正しい知識はあまり理解されていないように感じます。
まだもらっていない退職金が財産分与の対象になるって本当?借金は財産分与できるの?
そんな財産分与にまつわるお話をしていきます。
サツベン放送局 第102回 養育費について
ゲスト:北山祐記 弁護士
放送日:2014年4月22日
養育費には相場があるの?相手が養育費を払ってくれない場合はどうするの?養育費をあとから増やしたり、減らしたりすることはできるの?
そんな養育費に関する素朴な疑問についてお話します。
サツベン放送局 第101回 4/15よい遺言の日-遺言・相続について
ゲスト:北山祐記 弁護士
放送日:2014年4月15日
4月15日は良い遺言の日です、遺言は作った方が良いと聞くけど、そのメリットは?逆に作ったことでトラブルになることはないの?
そんな身近な遺言・相続問題に迫ります。
サツベン放送局 第100回 札幌弁護士会の活動について
ゲスト:田村智幸 会長
放送日:2014年4月8日
札幌弁護士会では、法律相談センターの相談料の完全無料化、特定秘密保護法廃止に向けた活動など、様々な取組を行っております。
その現状、この1年間で更に行う予定の取組についてお聞きします。また、田村弁護士が弁護士を目指したきっかけについてもお聞きし、田村弁護士のお人柄にも迫ります。
サツベン放送局 第99回 札幌弁護士会について
ゲスト:田村智幸 会長
放送日:2014年4月1日
4月1日付で札幌弁護士会会長に就任した田村弁護士。
弁護士会とはどのような目的で存在するのか、そして、激動の時代になぜ札幌弁護士会の会長になったのかなどについてお話をお聞きします。
サツベン放送局 第98回 公正証書について2
ゲスト:小野 暁世史 弁護士 小野 博道 弁護士
放送日:2014年3月25日
公正証書は、離婚、遺言のときなどに作成すると良いということは聞いたことがあるかもしれませんが、それ以外にいろいろ有効な活用法があります。
元公証人の小野博道弁護士の実体験から、意外な活用法の話や普段はあまりきけない費用面についてもお話していきます。