あなたの街にも犯罪被害者等支援条例を!
執筆:佐藤 敬治 弁護士 犯罪被害者等支援条例をご存知でしょうか。文字通り、犯罪の被害に遭った方や、そのご遺族等を、居住地の自治体が支...続きを読む
2024年3月9日土曜日に「戦後最大の家族法制の変更 離婚後共同親権の問題点を徹底検証 拙速な導入に反対するシンポジウム」を開催しました。
2024年3月9日土曜日に「戦後最大の家族法制の変更 離婚後共同親権の問題点を徹底検証 拙速な導入に反対するシンポジウム」を開催しました...続きを読む
臓器移植の実態
執筆:福田 友洋 弁護士 「重度心臓病の子供が海外で心臓手術を受ける」という報道を見かけます。患者の姿をテレビで見ると胸が締め付けられ...続きを読む
弁護士による出前授業・出前講座
執筆:久保 実穂子 弁護士 札幌弁護士会では、札幌弁護士会の弁護士が、学校や企業などに出向き、あるいはWEBを活用してオンラインで、授...続きを読む
4/15(月) 「良い遺言の日」記念講演・法律相談会を開催します。
超高齢化社会を迎えた我が国において、遺言・相続をめぐる市民の法的ニーズは、より一層高まると思われます。 「遺言の日」は、「良(4)い、遺...続きを読む
ネット上の誹謗中傷はどういう場合に損害賠償請求できるのか
執筆:佐藤 光太 弁護士 現代では、インターネットが普及したことで、誰でも世界中に発信できる状況となっており、口コミサイトやSNS等のネ...続きを読む
弁護士へ相談すべきタイミングとは?-離婚を参考に-
執筆:吉川 賀恵 弁護士 弁護士へ相談するのは、いつがよいのでしょう。相談してみたいけれど、「まだ早い」と思うことは、ありませんか。今...続きを読む
会社破産のメリット
執筆:平山 誠 弁護士 新型コロナウイルスの流行により影響を受けた中小企業の資金繰りを支援するために政府が設けた、いわゆる「ゼロゼロ融...続きを読む
3/9(土) 「戦後最大の家族法制の変更 離婚後共同親権の問題 点を徹底検証 拙速な導入に反対するシンポジウム」を開催します。
法制審議会家族法制部会では、今年1月30日、戦後最大の家族法制の変更となる離婚後の共同親権導入を柱とする「家族法制の見直しに関する要綱案...続きを読む
3/2(土) 日弁連貧困問題全国キャラバン「現代の貧困のリアル ~みんなが生きやすい社会にするために」を開催します。
近年、私たちの生活は大きく変化してきています。新型コロナウイルスの感染拡大、円安、物価高・・・これらすべてが相まって、生活が苦しくなった...続きを読む
