第99回『札幌弁護士会の知恵袋』「民法改正について」その2
第1、平成29年9月放送分の月間テーマ 民法改正について 第2、目次 (1)消滅時効の期間 (2)時効の「更新」と時効の「完成猶予」 ...続きを読む

日高報知新聞「弁護士はこう考え,話を聞いている」
執筆:むらやま法律事務所 徳永 賢太郎 弁護士 弁護士にとって,“弁護士事務所へ足を運ぶ”“弁護士と相対して話をする”ということについ...続きを読む
第98回『札幌弁護士会の知恵袋』「民法改正について」その1
第1、平成29年9月放送分の月間テーマ 民法改正について 第2、目次 (1)民法改正とは (2)隔地者間の契約の成立 (3)法定利率 ...続きを読む

第97回『札幌弁護士会の知恵袋』「交通事故(人身事故)」
第1、平成29年8月放送分の月間テーマ 弁護士の日常について 第2、今週のテーマ 交通事故(人身事故) 第3、目次 (1)事故に遭っ...続きを読む

第96回『札幌弁護士会の知恵袋』「交通事故(物損事故)」
第1、平成29年8月放送分の月間テーマ 弁護士の日常について 第2、今週のテーマ 交通事故(物損事故) 第3、目次 (1)物損事故に...続きを読む

第95回『札幌弁護士会の知恵袋』「弁護士の日常について その2」
第1、平成29年8月放送分の月間テーマ 弁護士の日常について 第2、今週のテーマ 弁護士の日常 その2 第3、目次 (1)「軒弁」と...続きを読む

日高報知新聞「表現の自由と自主規制」
執筆:大谷和広法律事務所 大谷 和広 弁護士 「萎縮効果(いしゅくこうか)」という言葉を聞いたことはありますか? 私は、司法試験の勉強...続きを読む
第94回『札幌弁護士会の知恵袋』「弁護士の日常について その1」
第1、平成29年8月放送分の月間テーマ 弁護士の日常について 第2、今週のテーマ 弁護士の日常 その1 第3、目次 (1)若手弁護士...続きを読む

第93回『札幌弁護士会の知恵袋』「パワハラ・セクハラについて」
第1、 平成29年7月放送分の月間テーマ 労働問題について 第2、 今週のテーマ パワハラ・セクハラについて 第3、 目次 (1) セク...続きを読む

第92回『札幌弁護士会の知恵袋』「解雇」
第1、平成29年7月放送分の月間テーマ 労働問題について 第2、今週のテーマ 解雇 第3、目次 (1)経歴詐称を理由とする解雇の可否...続きを読む

