あなたの知りたいコンテンツのジャンルは?

アーカイブ検索

Headline

2018/03/30

日弁連 法律相談ムービー「消えた年金」篇

このたび、日本弁護士連合会が、 市民の皆様の身近な悩みに、全国各地の弁護士がお応えしていることを知ってもらうため、法律相談スペシャルムー...続きを読む

2018/03/30

日弁連 法律相談ムービー「がまんしないで」篇

このたび、日本弁護士連合会が、 市民の皆様の身近な悩みに、全国各地の弁護士がお応えしていることを知ってもらうため、法律相談スペシャルムー...続きを読む

2018/03/30

第122回『札幌弁護士会の知恵袋』 「良い遺言の日」

第1、平成30年3月放送分の月間テーマ  「良い遺言の日」について等 第2、目次 (1)良い遺言の日の告知 (2)無料相談  ...続きを読む

2018/03/16

日高報知新聞「どこの裁判所に訴えを提起できるのか」

執筆:ひだかひまわり基金法律事務所 原 英士 弁護士  「民事事件の紛争解決のために、どこの裁判所に訴えを提起することができるのか」とい...続きを読む

2018/03/15

第121回『札幌弁護士会の知恵袋』 「ひまわりほっとダイヤル・事業承継」

第1、平成30年3月放送分の月間テーマ  「良い遺言の日」について等 第2、目次 (1)業革委員会について (2)ひまわりほっとダイヤル...続きを読む

2018/02/28

第120回『札幌弁護士会の知恵袋』 「法曹になろう!?」

第1、平成30年2月放送分の月間テーマ  ようこそ、法律相談センターへ 第2、目次 (1)法曹になろう!? (2)「法曹」とは? (3)...続きを読む

2018/02/26

3/9 第4回サンピアザ街かどクイック法律相談会のお知らせ

 3月9日金曜日、午前10時から午後4時まで、新さっぽろサンピアザ1階「光の広場」で、法律相談会を開催いたします。  光の広場内に複数の...続きを読む

2018/02/19

「内縁配偶者の相続権」

執筆:浦河ひまわり基金法律事務所 小荒谷 勝 弁護士  婚姻が成立するためには、法律上、婚姻の届出が必要とされています。もっとも、婚姻の...続きを読む

2018/02/16

第119回『札幌弁護士会の知恵袋』 「市民の司法参加」

第1、平成30年2月放送分の月間テーマ  ようこそ、法律相談センターへ 第2、目次 (1)市民の司法参加 (2)司法委員とは? (3)調...続きを読む

2018/02/02

第118回『札幌弁護士会の知恵袋』 「法律相談センターの取り組みについて」

第1、平成30年1月放送分の月間テーマ  ようこそ、法律相談センターへ 第2、目次 (1)専門性の高い分野についての法律相談 (2)出張...続きを読む